あかね台.net | 杉山神社 (岸谷)
杉山神社

住所神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-20-61
御由緒 ご祭神は第十二代景行天皇の皇子として終生この国の統一と民の安泰の為につくされ尊を賛える歌に、「蝦夷、熊襲鎮め給えし皇王子のたけきいさおは千代にかがやく」の如くであります。

当社の設立は古くて判りませんが、元本村にあったが天正二年(1574)に当村々社に同年八年に現地に設立されたと伝えられており、元禄十六年・万延元年に再建されるとあり。 (昭和四十九年(1974)に御鎮座四百年祭を斎行)

現社殿は昭和十二年に着工し十四年に竣工した。

境内に手鉢水盤に享保九年六月吉日、石造鳥居に天命元年六月吉日の年号の彫刻が在る。

高い石段は生麦沖に沈んだ岩を村人達が引き上げ社殿の階段を作る。明治十年に完成。

神楽殿は前社殿。
御祭神   日本武尊


杉山神社リストへ戻る