住所 | 神奈川県横浜市港北区新羽町2576 |
御由緒 |
杉山神社の史籍に於ける初見は延喜式神名帳に(今より一〇七〇余年前)武蔵国都筑郡杉山神社とあり、当時の由緒は明らかでないが、口碑に伝えるように其の創立は上古根古屋の庄荷場の郷と唱う水郷一帯の時代 景行天皇の御代四十年東方十二国御平定の折 日本武尊 この地方を御通過され 尊崩御の後村民其の御徳を慕い奉いて祠を造り奉斎したと云う。 |
御祭神 | 祭神 日本武尊 合祀 火生霊神、澳津彦神、澳津姫神(大竹、荒神社) 合祀 伊弉冊命、速玉男命、事解男命(中之久保、熊野社) 合祀 天照皇大神(南、皇大神宮) |






杉山神社リストへ戻る